イベント用VRプレイヤー、VirtuaWorkの存在価値

VRの業務をさせていただいていますが、NAOMOとしてVRのサービスを展開しているのはVirtuaWorkというサービスのみです。

VirtuaWorkは360動画をOculusGOやOculusQuestなどで再生するプレイヤーです。

単に再生するだけならいろいろ選択肢はあります。

一番カンタンなのはYoutubeを使うことです。なのでVirtuaWorkの価値は360動画を再生できる、という部分ではないんです。

VirtuaWorkはイベントや展示のためのプレイヤーなのです。

この記事ではVirtuaWorkがなぜイベントや展示向けのプレイヤーなのかを説明してみます。

スタートするとすぐに再生される

これ、重要なんです。Youtubeなどの動画プレイヤーは当たり前ですけど再生ボタンを押さないと再生されません。でもイベントや展示では閲覧者にそんな手間はかけさせられません。HMDを被ったらすぐに再生できるのが重要です。

再生などのインターフェイスがない

というわけで閲覧者のためのインターフェイスはありません。そのおかげでリモコンを持つ必要がありません。閲覧者は動画を見ることに専念できます。また、アテンド(お世話係)の方もリモコンの説明が省けますね

内部保存できる

Youtubeなどネット上に存在する動画を再生する場合、当たり前ですがHMDをネットに繋いでいないといけません。これはイベント会場などではかなりのリスクです。

なのでVirtuaWorkでは動画はHMD内部に保存します。保存方法で転送は大変なので後述するマネージャーを使ってHMDに転送します。

ウェブ上でコンテンツを作成できる

HMD内部に保存するコンテンツは、ウェブ上で作成できます。ウェブシステムにユーザー登録してログインしていただき、まずはプロジェクトを作ります。その中にシーンを作成し、動画をクラウドにアップロードすることでHMDに転送するコンテンツを作成します。

シーンを作れる

VRでは長い動画は疲れますし展示のときには時間を取られてしまいます。VirtuaWorkではシーンという単位で場面を作ることができます。例えばHMDを被ると動画がループもしくは静止画からスタートし、「スタート」ボタンなどを押すと動画が始まる、という仕組みが実現できます。また、メニュー(複数のボタン)を並べることで閲覧者がコンテンツを選択することができます。

ボタンやウィンドウなどのインターフェイスが作れる

各シーンの中にはボタンやウィンドウ(ボタンを見ると360の中に画像を表示できる)などを配置できます。

ボタンは視線を合わせることで移動します。合わせる秒数は設定できます。ボタンの効果音やBGMなども設定できます。(設定でコントローラーを使用することも可能です)

他にも特徴的な機能として、好きな場所をボタンに設定できます。PhotoshopでPNG形式で色を塗って登録します。例えば#FF0000という赤の色を塗り、設定画面で赤の転送シーンを設定すれば、赤で塗った場所がボタンになります。

管理マネージャーがある

iPhone、iPad、Androidのアプリがあります。アプリは管理マネージャーとして機能し、ログインすることでプロジェクト一覧が出ます。同じネットワーク(インターネットに繋がく必要はありません)にOculusGoやOculusQuestでVirtuaWorkが動作していればそのHMDにコンテンツを転送することができます。

また、各HMDの温度やバッテリー容量も表示され、再生もコントロールできます。

つまりVirtuaWorkは展示やイベントで便利に使えるVRコンテンツプレイヤー

上記以外にもボタン範囲を自由に設定できたり、変数を使ったりといろんな機能を実装しています。今後もいろんな機能を追加していきたいと思っています。対応HMDも需要があれば増やしていきたいところです。(以前はPC用やスマホ用もありましたが、需要がありませんでした・・)

VirtuaWorkは登録無料です。

プロジェクトも1ヶ月の期間で端末が1台であれば無料で利用できます。

それ以上になると有料になりますのでお問い合わせください

サンプルアカウントを用意しています。マネージャーをインストール後、

ID : sample PASS : virtuawork

でログインしてみてください。プロジェクトがいくつかあります。OculusGoやQuestにもVirtuaWorkをインストールしていただき、同じネットワークに繋げば再生ができると思います。(初回はプロジェクトをダウンロードするので時間がかかります)

まずは無料の範囲で動作をご確認いただき、展示やイベントなどでVirtuaWorkのご活用を是非ご検討よろしくお願いいたします!

VirtuaWork

VirtuaWorkシステム

5件のコメント

  1. NAOMOさんへ。(以前はPC用やスマホ用もありましたが、需要がありませんでした・・)との事ですが、PC用は無いのでしょうか?プロジェクターでエクイレクタングラー形式を投影したいと思ってます〜。

    • それはエクイレクタングラーそのままではないですよね?
      16:9や4:3で切り出してからプロジェクターに、ということでしょうか?
      であればHDMI版があります。
      PC版と表記しているのはWindowsで見るHMD(VIVEとか)のことになります。

  2. もちろん、商業利用で検討しております。

  3. 返信、ありがとうございます。HDMI版が有るのですか。要はインスタたシータで撮った360度のエクイレクタングラー形式をプロジェクターで投影したいと思ってます〜。その場合は何かプレーヤー的なものが必要でしょうか。VLC 3.0 “Vetinari” とか・・。

    • エクイレクタングラー形式の動画を「そのまま」プロジェクターに投影ですか???
      申し訳ありません、私が勘違いしているかもしれませんが、VirtuaWorkとは関係ないようです。
      VLCは適切な動画再生プレイヤーだと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です